
不幸のどん底にいる人は、とにかく今の現状を脱出して、普通の暮らしがしたいと思うことでしょう。
本屋さんには、大富豪になるための本は沢山あるのですが、普通の生活ができるまでのことを書いた本は、なかなかありませんよね。
ですが、不幸のどん底にいる人が本当に求めているのは、大富豪になることではなくて、普通の生活を送れることなのです。
普通の生活、普通の暮らし、普通の幸せを手に入れるためには、いったいどうしたらいいのでしょうか?
では、まず普通の生活とはどんなものなのか、イメージを作ってみましょう。
普通の暮らしを手に入れるための4つの原則!
原則1:住居
普通の人は、年齢にもよりますが、若い人はだいたい実家か、賃貸のアパートかマンションに住んでいます。
普通の家よりも古かったり、痛みが激しかったりすると、平均相場よりも家賃が安かったりします。

住宅ローンが最長35年という仕組みであることから、だいたい35歳くらいまでに一戸建てを購入する人が多いと思います。
ですが、生活に困らない程度の住居があれば、まずはよしとしましょう。
風が強い時、寒い冬、雨の日など、家があることがどれほどありがたいか気づくと思いますが、家があるだけ感謝しましょう。
原則2:自動車
最近の若い人は車を持っていない人が多いかも知れません。
これは地域性にもよりますが、都内ならば公共の交通網が充実しているので、車はあまり必要ありませんが、地方部は車がないと不便かもしれません。
車は足代わりなので、軽自動車でもあれば十分だと思います。

車の維持費は結構かかりますので、維持費が安い軽自動車は、人気があります。
これも生活に困らない程度の自動車があれば十分だと思います。
原則3:仕事
最近の雇用情勢は昔とだいぶ変わっているようですが、正規雇用の人は約50%位でしょうか。
ということは、半分の人は非正規雇用ということです。
非正規雇用だと、収入はかなり厳しいと思います。
今はまだいいかもしれませんが、将来的に結婚とか子供とかを考えると、今のままでは難しいというのが現実だと思います。
安定を求めるなら、将来的にはやはり正規雇用になったほうがいいと思います。

どうしたら正規雇用になれるのかと言えば、それは私としては比較的簡単なことだと思います。
それは、会社にとって必要な人材になればいいのです。
どうやって?
それは私のブログでも紹介していますので参考にしてください。
原則4:結婚
アラフォー世代の独身女性たちは、結婚したくても結婚できない事情があるようです。
非正規雇用で収入が低かったり、情報が溢れすぎていていい人を選ぶことができなくなっています。
かといって、妥協して適当に結婚しても、幸せになるのは難しいかもしれません。

ですが、あまり固執しないほうがいいかもしれません。
自分の意志だと思っている顕在意識というのはほとんどあてにならないものです。
人生を本当に幸せな方向に導いてくれるのは顕在意識ではなく潜在意識のほうなので、結婚したいと思っても、結婚しないほうが幸せな人生を歩める運命の人は、潜在意識に身を委ね、結婚しないほうがいいのです。
普通の暮らしを手に入れるためにやるべきこと!
では、どうしたら普通の生活、普通の幸せを手に入れられるのか?
まずは、財政基盤を固めましょうということから始めます。
財政基盤が固まっていないと、何をやるにしても大変になってしまうからです。
具体的には、一番大切なのは安くてもいいから確実に稼ぐことです。
パチンコとか宝くじとか、ギャンブルは一切やめたほうがいいと思います。

そして、100%確実に収入になる仕事をやることです。
最初はアルバイトですがパートですが非正規雇用ですが構いません。
そして、酒、タバコなど、無駄なことは一切やめてしまいましょう。
そして、仕事を真面目にバリバリこなすと、当たり前ですが、人よりも目立ってくるので給料の高い仕事から声がかかるのです。
そしたら、その波に乗っていくと、財政基盤は固まってきます。
悪い習慣を積極的にやめていく!
悪い習慣をやめる
普通の暮らし普通の幸せを手に入れたいなら、今の悪い習慣をやめるしかありません。
悪い習慣とは、酒、タバコ、ギャンブルなど、実にならない浪費のことです。
これらの悪い習慣とともに、生活水準を上げることはまず無理だと思ったほうがいいと思います。
裕福で幸せな人ほど、酒、タバコ、ギャンブルから遠い生活をしているのです。

ですが、ほとんどの不幸な人は「酒、タバコ、ギャンブル」と「ふつうの生活」どちらを取るかと言うと、なんだかんだ理由を考えて「酒、タバコ、ギャンブル」をとるから不思議です。
いい人生とは、いい習慣の集大成なのです。
悪い人生とは、悪い習慣の集大成なのです。
悪い習慣をやめるだけで、驚くほどに人生は向上していくのです。
タバコをやめてどうなったか?
いきなり全部をやめることはできないかもしれませんが、まずはタバコだけですがやめてください。
タバコって一箱400円以上するのですよね。
費用対効果を考えると、タバコに400円の価値はあるのか私には分かりません。
こんなことを言っている私は20代の頃はヘビースモーカーでした。
ですから、タバコをやめて本当に良かったと自信を持って言えるのです。

私がタバコをやめて一番良かったことは、頭が良くなったことです。
毛細血管が活発になって、脳がフル回転しますからね。
悪い習慣をやめると、次から次へといいことが起こりはじめます。
悪い習慣を捨てて、いい習慣に変えて行ってください。
まとめ
- 原則1:住居は生活に困らない家があれば大丈夫です。
- 原則2:自動車は軽自動車で大丈夫です。
- 原則3:仕事はアルバイトでもいいから何かしましょう。
- 原則4:結婚は潜在意識に身を委ねることが大切です。
普通の暮らしができるということはとても幸せなことですよね。
そのことに本当に感謝ができたら、神社にお参りに行って神様に感謝の気持ちを伝えましょう。
そして、一生に一度は「お伊勢参り」をしてください。
「お伊勢参り」とは「伊勢神宮」に参拝することです。
「伊勢神宮」は日本人の故郷です。
伊勢神宮に参拝するとき、あなたは一番大切なことが何なのかを知ることになるでしょう。
コメントを残す