
今が不幸な人は、なぜ不幸だと感じているのでしょうか?
それは、目の前で様々な問題が起こっているからだと思います。
会社の人間関係がうまく行っていないとか。
お金が無くて生活が苦しいとか。
体の調子が良くないとか。
将来が不安でたまらないとか。
好きな人が自分のことを好きになってくれないとか。
理想と現実の乖離(かいり)が苦しみを生む!
苦しみの原因、不幸の原因とは、今の現実と理想との間に大きな違いがあることです。
人はなぜ、理想を求めてしまうのでしょうか?
それは、人は生きる理由、生きる目的が分かっていないからです。
生きる理由、生きる目的が分からないから、どう生きていいか分からずに、自分の理想、欲望を叶えることこそが幸せになる道であると信じているのです。
しかし、本当の意味で人は生きる理由、生きる目的が分かってくると、理想と現実のギャップが無くなってくるので、不幸に感じたりすることもなくなるのです。
では、本当の意味での人の生きる理由、生きる目的とは一体何なのでしょうか?
本当の意味の生きる理由、生きる目的!
本当の意味での人の生きる理由、生きる目的とは、自己実現をするためではありません。
人は生まれてくる前に、あらかじめ自分の人生のテーマを決めてきます。
今世では医者になるとか学校の先生になるとか、主婦として子供を育てるとか、いろいろなテーマがあると思います。
そして、その人生のテーマとは夢を叶えることが目的ではありません。
この人生のテーマを設定する理由は、幾世もの転生輪廻を経て、自己の魂を成長させるためなのです。
あの世には時間がありませんので、あの世の魂は成長するのにとても長い時間がかかります。
この世の時間で100年とか1000年とかかかっても、魂は緩やかにしか成長できません。
つまり、魂が昇格するためには、あの世にいたままでは難しいのです。
そこで、魂が昇格するためには昇格試験が必要なのですが、その昇格試験こそが、この世に生まれて魂の修行を積み、どれだけ魂が成長できるか試されるのです。
例えば、この世を3次元として、死後最初に行く世界を4次元とした場合、天国と呼ばれる世界は5次元以上になるのですが、5次元世界の魂が6次元に昇格するためには、魂得点で80点以上、7次元に昇格するためには95点以上取らないと行けないのです。
そこで、高得点を取らなければならない魂は、この世で当然ながら厳しい試練を自ら設定して生まれてくるのです。
つまり順風満帆な人生とは、正直に言いますと、魂的にはほとんど成長できない人生であり、5次元世界の魂が、あの世での生活が長くなってきて、この世の様子が分からなくなってきたから最新情報に更新するために生まれてきているようなもので、特に魂の昇格試験を目的として生まれて来たわけでは無いのです。
しかし、波瀾万丈の人生の人とは、確実に困難な人生を設定してきている人であり、そういう人達はこの人生は魂の昇格試験のために生まれてきているのです。
理想よりも試験に合格することが大切!
魂の昇格試験を受けに生まれてきている人は、のんびりと自分の理想を追い求めている場合ではありません。
昇格試験には次のようなものがあります。
- Q1:会社の人間関係がうまく行かない場合どうしたらいいでしょうか?
- Q2:お金が無くて生活が苦しい時はどうやって生きたらいいのでしょうか?
- Q3:体の調子が良くないときはどうしたらいいでしょうか?
- Q4:将来が不安でたまらないときはどうしたらいいでしょうか?
- Q5:好きな人が自分のことを好きになってくれないときはどうしたらいいでしょうか?
5次元から6次元に昇格するためには、この試験で言えば80点以上取らないといけないため、5問中4問正解をとらないとダメなのです。
あなたはこの試験に答えることができますか?
まず、自分でよく考えてみてください。
ちなにみ、多くの人達がやってしまう間違いを見てみましょう。
- Q1:会社の人間関係がうまく行かない場合どうしたらいいでしょうか?
- A1:周りの人達が幼稚なので、その人達がいなくなれば問題は解決する。
- Q2:お金が無くて生活が苦しい時はどうやって生きたらいいのでしょうか?
- A2:世の中や会社が悪いのだから悪いことしてでも生き残る。
- Q3:体の調子が良くないときはどうしたらいいでしょうか?
- A3:神様は不公平だから神様のせいにして自分は悪くないと言い聞かせる。
- Q4:将来が不安でたまらないときはどうしたらいいでしょうか?
- A4:日本の政治家が悪いのだからできることはなにもない。
- Q5:好きな人が自分のことを好きになってくれないときはどうしたらいいでしょうか?
- A5:なんとしても自分に振り向かせることに全力を注ぐ
この昇格試験は本当に難しいので、こうしてこれは試験ですよと言われれば、こんな回答する人はいないと思うかもしれませんが、事前にこれは試験ですよとすら言われないので、人はまんまとこの試験の罠に引っかかってしまうのです。
ここで、模範解答をお教えしちゃいます。
- Q1:会社の人間関係がうまく行かない場合どうしたらいいでしょうか?
- ×)A1:周りの人達が幼稚なので、その人達がいなくなれば問題は解決する。
- ○)A1:コミュニケーション能力を勉強して磨く。
- Q2:お金が無くて生活が苦しい時はどうやって生きたらいいのでしょうか?
- ×)A2:世の中や会社が悪いのだから悪いことしてでも生き残る。
- ○)A2:お金がなくても日々生活できることに感謝する。
- Q3:体の調子が良くないときはどうしたらいいでしょうか?
- ×)A3:神様は不公平だから神様のせいにして自分は悪くないと言い聞かせる。
- ○)A3:病気になった理由を考え反省し規則正しい生活をする。
- Q4:将来が不安でたまらないときはどうしたらいいでしょうか?
- ×)A4:日本の政治家が悪いのだからできることはなにもない。
- ○)A4:将来ではなく今に焦点を当て、今何をすべきかを考える。
- Q5:好きな人が自分のことを好きになってくれないときはどうしたらいいでしょうか?
- ×)A5:なんとしても自分に振り向かせることに全力を注ぐ
- ○)A5:人を愛することはどういうことかを深く考える
昇格試験は何の前触れもなくやって来ます。
さて、あなたにはどんな試験問題が出てくるのでしょうか?
コメントを残す