運気を上げる誰でも簡単にできる6つの方法!

 

運気が下がってくると何もかもが上手くいかなくなりますが、運気が上がってくると何もかもが上手く行くようになります。

運気を上げる方法は簡単な方法も沢山ありますので、ここでは誰にでも簡単にできる6つの運気を上げる方法をお伝えします。

 

運気を上げる方法その1:規則正しい生活をする!

 

どんなに努力をしても報われないのは一体なぜなのか?

 

「いくら努力をしてもうまくいかないのはなぜですか?」と言った相談が後を絶ちません。

同じようなことで悩んでいる人が実に多いんだなと実感しています。

なぜいくら努力してもうまくいかないのか?

その答えは今のネット社会ではいくらでも探すことができますが、本当に、具体的な基本原則は何かとなると、情報がありすぎて見極めることが難しいです。

そこで、今日は、努力が報われる基本的な原理原則をご紹介いたしましょう。

いくら努力しても報われない人の特徴としては、努力する方向が間違っている場合が多いと思われます。

「全てのことを犠牲にして、そのことだけに一点集中して努力している」と言う方もいるかもしれませんが、そのやり方こそが実はやってはいけない間違いなのです。

例えば、「資格を取得するために自分が使える全ての時間を使って資格の勉強をしています」と言う方がいますが、こういう人は、逆を言うと、日常生活でやらなければならないことを犠牲にしているということです。

 

日常生活でやらなければならない基本的なこと!

 

例えば、まず朝起きたら、本来ならばベッドメイキングから始めなければなりません。

毛布やシーツ、まくらなどをきちんと整えて清潔に整然と整理します。

布団で寝ている人は、布団を押し入れにしまって部屋をすっきりとしておきます。

ですが、勉強に比重を置き過ぎてしまうと、こうしたことが疎かになっていきます。

  1. 部屋のカーテンを全て開ける(レースのカーテンは閉めておいてもOK)。
  2. 朝ご飯をきちんと食べる。
  3. しっかりと歯を磨く。
  4. 身だしなみを整える。
  5. 部屋を綺麗にして会社に出かける。

朝、会社に行く前の段階だけでも、これだけのことをしなければならないのですが、努力の方向を間違えている人は、こうした基本的な事を全て疎かにしています。

夜遅くまで勉強し、朝のギリギリまで寝ているから、何もできないのです。

そして会社から帰ってきたらも、やることは沢山あります。

まず、基本中の基本ですが、靴を磨きます。

靴を磨いて、もちろん靴の底も綺麗に拭いてから下駄箱などに収納し、玄関は靴が無い状態に整然と整理しておきます。

そしてスーツ等を脱いで部屋着に着替えてから、しっかりと夕食を取ります。

夕食後はお風呂に入りますが、湯船にしっかりと浸かって全身をマッサージします。

身体を洗うボディータオルは、間違ってもナイロン製等の化学製品を使ってはいけません。

綿100%など、天然素材のボディータオルで体を丁寧に洗います。

これは今日一日頑張ってくれた自分の身体に対する感謝の儀式です。

お風呂から上がったら、バスルームをしっかりと掃除して清潔にしておきます。

特に忘れがちになるのですが、排水溝に詰まった髪の毛なども全て取り払います。

お風呂上がりのバスルームの清掃だけでも、私は毎日20~30分ほどかかっています。

髪を乾かした後は洗面台の鏡を拭いてピカピカにし、洗面台をピカピカにしておきます。

またこちらの排水溝も髪の毛などを除去して清潔にしておきます。

私は夕食の後もすぐに歯を磨きますが、就寝前にももう一度歯を磨きます。

 

不浄なエネルギーが満ちている空間で成功はあり得ない!

 

これだけのことを毎日しっかりとやる必要があるのですが、これらのことを疎かにしていくら努力をしても報われることは少ないかもしれません。

なぜなら、これらのことしっかりとやらないと、その家には不浄な空気が充満してしまうからです。

もし、これらのことを疎かにしても努力が報われるとしたら、その先にはさらなる苦労が待っていると思ったほうがいいと思います。

努力が報われる人、むしろ努力をあまりしなくても人生が絶好調になる人と言うのは、こうした日々日常的なことを丁寧にしっかりと行える人なのです。

こうしたことができる人は、波動の高い空間で過ごしているので、その人の波動も高まり、それほど努力しなくても人生がうまくいくようになっているのです。

もう一度、一つ一つの動作を全て注意深く確認してみてください。

そこに雑さや面倒くさがって適当になっていることがありませんか?

一つ一つの全ての動作に意識を傾けて、何事もしっかりと丁寧にやることが、成功するための原理原則です。

これはよく成功法則で言われている「良い言葉を使いましょう」とか、「引き寄せの法則を発動させましょう」とか、そういった成功法則よりも基本中の基本になることです。

「身の回りのことをしっかりとやる」

あまりにも当たり前すぎて、誰も語らなくなってしまっていることですが、実はこれこそが最大の成功法則と言っても過言ではありません。

むしろ、この基礎を疎かにすると、その上に建設するビルはどんなビルでも倒壊すると言うことです。

もし、あなたがいくら努力をしても報われないというのだとしたら、そのポイントをチェックしてみてください。

もう一度、チェックポイントを整理しておきます。

【朝編】
  1. 朝起きたらベッドメイキングをする。
  2. 部屋のカーテンを全て開ける(レースのカーテンは閉めておいてもOK)。
  3. 朝ご飯をきちんと食べる。
  4. しっかりと歯を磨く。
  5. 身だしなみを整える。
  6. 部屋を綺麗にして会社に出かける。

 

【夜編】
  1. 靴や靴底を磨いて綺麗にし、下駄箱にしまう。
  2. スーツ等を脱いで部屋着に着替えてから、しっかりと夕食を取る。
  3. 風呂に入り湯船にしっかりと浸かって全身をマッサージする。
  4. 身体を洗うボディータオルは綿100%など、天然素材のモノを使う。
  5. お風呂から上がったら、バスルームを掃除する。
  6. 排水溝に詰まった髪の毛なども除去する。
  7. 洗面台や鏡をピカピカにする。
  8. 洗面台の排水溝も髪の毛などを除去する。
  9. しっかりと歯を磨く。

 

これらのことをしっかりとやって努力するのと、これをやらずして努力するのとでは、その先に待っている結果は雲泥の差になることは言うまでもありません。

むしろ、「人生の明暗を分けるそのもの」と言っても過言ではないと思います。

 

運気を上げる方法その2:パワースポットに行く!

 

意識的にパワーを上げる方法!

 

運がいい人と悪い人は何が違うのでしょうか?

それは身にまとっているパワーが違います。

事件や事故に巻き込まれたり、トラブルに巻き込まれたり、不運なことばかりが起きる人と言うのはパワーがダウンしているのです。

パワーとは何かと言いますと、魔を跳ねのけるパワーのことです。

パワーが全快な人には魔が入る隙がありませんから、事件や事故に巻き込まれることはありません。

しかし、パワーがダウンしている人は魔に入られやすくなってしまうため、事件や事故やトラブルに巻き込まれやすくなるのです。

ですから、日々を過ごす中で意識的にパワーを上げないといけないのです。

パワーを上げると言ってもどうやってあげたらいいのか分からないと言う人が多いかもしれません。

パワーを上げる方法は沢山あって、しかも簡単なことばかりなので、ぜひあなたも試してみてください。

 

パワーがある場所!

 

まず、パワーがある場所に出かけるのがいいと思います。

なぜなら、パワーがダウンしている部屋に住んでいる人は、部屋のパワーを上げるには時間がかかるため、パワーがある場所、パワースポットに出かけて行き、そこのパワーを体中に浴びてきた方がパワーアップに繋がります。

ですが、パワーがある場所に行けば一時的にはパワーがあがりますが、そのパワーは徐々に低下していってしまいますので、定期的にパワースポットに出かけたほうがいいと思います。

さらに、自分の家や部屋をパワースポットにすることが大切です。

パワースポットに行って大自然のパワーを浴び、さらに家に帰っても部屋がパワースポットならば最強だと思います。

パワースポットはどこかと言いますと、やはり神社がおススメです。

ですが、神社にもいいパワーとあまり良くないパワーがありますので、できれば自然に囲まれた神社がおススメです。

関東で言うならば

  1. 「箱根神社」
  2. 「大山阿夫利神社」
  3. 「三峰神社」
  4. 「榛名神社」
  5. 「日光二荒山神社」
  6. 「筑波神社」

あたりが最強レベルのパワースポットです。

榛名神社は有名なパワースポット!参拝時間や駐車場、アクセス方法は?

2019年11月9日

箱根九頭龍神社本宮の参拝で芦ノ湖畔に現れた龍神様の不思議体験!

2019年9月27日

寒川神社の不思議体験!相模一宮のパワーで上空に晴れ間が出現した!

2018年7月28日

都市部ならば

  1. 「大国魂神社」
  2. 「相模一宮寒川神社」
  3. 「武蔵一宮氷川神社」
  4. 「明治神宮」
  5. 「鹿島神宮」

あたりがいいと思います。

パワーダウンしていると感じる時は、月に1回くらいこういった神社に行って数時間散策しているとパワーがチャージされてきます。

 

部屋に観葉植物を置いてパワーを測る!

 

パワースポットに行ってパワーをチャージしてきたら、「何だかパワーが出ているな」という感覚が分かると思います。

「なんだかパワーが出ているな」と言う感覚が無いようでしたら、まだパワーが足りないのかもしれません。

何度もパワースポットに足を運ぶと、必ずどこかのタイミングで「何だかパワーが出ているな」と言うのが分かってきます。

そうなったらかなりパワーがチャージされてきていますので、そのペースでさらにパワースポットに行ってパワーをチャージしてみてください。

さらに、自分の部屋をパワースポットにするために、大きな観葉植物を置いてください。

観葉植物の背丈は80cm前後がベストです。

その観葉植物に水をあげたり栄養剤をあげたり、太陽に当てたりして育ててください。

観葉植物が良く育つようなら、その部屋はパワースポットになっていますが、観葉植物が枯れてしまうようでしたら、その部屋はパワーダウンしています。

毎日窓を全開にして空気を入れ替え、部屋の掃除をしてください。

毎日これをやっていると、1カ月くらいで部屋はパワースポットになってきます。

そしてパワーが全身から溢れ出て来るようになると、事件や事故、トラブルを跳ね飛ばすようなバリアができるのです。

 

運気を上げる方法その3:湿気を取る!

 

運気とは陰湿な空気が大敵である!

 

最近の日本の夏は殺人的な暑さですね。

夏は暑いので、シャワーだけで済ましてしまおうと考える人が多いかもしれませんが、それは我慢してちょっと温めのお風呂に入りましょう。

なぜなら、湯船につからないと毛穴が開かないのです。

毛穴が開かないと、毛穴に詰まった汚れが分解されないのです。

そうなると、体臭が気になってくるのです。

私は真夏はだいたい38℃くらいの湯船に使っています。

そして、シャワーも温めにして体を洗います。

すると、明日への活力が湧いてくるのです。

そして、さらに運気を上げる方法として、浴室を清潔にするだけで運気が上がるのです。

これって、知らない人多いらしいです。

浴室を使ったら拭いて水気をなくしておけばいいのです。

 

生命に必要な水は雑菌の味方でもある!

 

実は、水気っていうのがやっかいなのです。

水分があると、雑菌が繁殖しやすいのです。

ですから、浴室は使ったら拭いてカラカラにしておかないと、カビの温床になるのです。

そして、カビと浮遊霊さんは大の友達でして、ジメジメしたところには必ずカビが生えて、浮遊霊さんの住処になってしまうのです。

浮遊霊さんが住み着いたら、もう間違いなくいいことはありません。

よく風水でも言われていますが、とにかくトイレ、浴室、台所などの水回りは清潔にしておきましょうというのは、これが理由なのです。

逆に水回りを清潔にしておくと、富裕霊がやってきます。

ですから、浴槽は常にカラカラにしておくのがいいのですが、お風呂の後は湿気がすごくてカラカラにするのは大変ですよね。

そこで、裏ワザをお教えします!

実は、びちゃびちゃの浴槽をあっという間にカラカラにしてしまう魔法のタオルがあるのです。

私はいつも愛用しています。

これはセーム皮といって、吸収性抜群の素材のタオルで、よく車の洗車の後に拭くタオルとして売っています。

あなたもぜひ、カラカラの浴室にして富裕霊を呼んでください。

 

運気を上げる方法その4:国を褒める!

 

日本は世界に二つとない特別な国!

 

日(ひ)の本(もと)と書いて日本という国です。

日とは太陽です。

太陽とは、天照大神(あまてらすおおかみ)のことでもあります。

ですから、日本の国旗は日の丸なのです。

日本とは、太陽の国、神の国なのです。

ですから、日本人は世界で最も精神レベルが高くなければならないのです。

外国人と同じレベルではいけないと思うのです。

 

日本人は本当に素晴らしい!

 

先日、路線バスに乗っていたのですが、バスの後ろ側は通路を挟んで2列席になっているのです。

最後尾列は5人掛けですね。

それで、2列席って結構狭いのですが、一人で座っている人は隣に荷物なんか置いたりしています。

途中のバス停から人がどっと乗ってきたのですが、2列席に座っていたおばちゃんが、隣の荷物をどけて席を空けるのですね。

そこにすわった人は「どうもありがとうございます」って。

日本人って、ふつうの人でもとても優しいのです。

最近の人達は心が貧しいとか言うのですけど、それはわざわざそういうネタを探してくるから見つかるだけであって、ほとんどの人は心は貧しくなんかないのです。

昔私が行った東南アジアの国では、歩道に自動車が止まっていて、歩道は歩けませんでした。

日本では、歩道に自動車が止まっていることはほとんどありません。

その国の現地の人達は、生まれてこのかた、家族と旅行したことがないと言っていました。

日本では家族旅行なんて当たり前のように行っていますよね。

その人たちは、将来は日本に行ってみたいと言っていました。

日本という国は、噂ではとても素晴らしい国だと聞いているとのことでした。

日本では、身分制度とかがなくて、誰もが素晴らしい教育を受けられ、誰もが自由に好きな仕事を選択できる夢のような国と言っていました。

 

この国こそが世界が夢見る理想の国!

 

ですが、日本だってはじめから素晴らしい国だったわけではないのです。

鎖国の時代には、ヨーロッパでは産業革命とかが起こって近代化が進んでいるのに、日本では武士が領土争いをして刀で切りあっていたのです。

外国からみると、野蛮な人種だったことでしょう。

第二次世界大戦のときは、原爆が投下され、もはや再起不能と言える状態だったと思うのです。

ですが、そこから日本人は真面目に一所懸命働いて、GDPとかの指標を用いなければ、日本は世界で最も素晴らしい国になったと思います。

世界観光地ランキングでは、なんと東京が世界一だったのです。

確かに、グーグルマップで世界各国を旅すると、東京ほど美しい街はありませんでした。

ちょっと前までは世界のほとんどの人が知らなかった極東アジアの島国だったのですが、21世紀になった今、世界中の人たちがこぞって行きたくなるような世界屈指のおもてなしの国なのです。

 

私が好きでたまらない日本のとある風景

 

7月下旬の頃は、田んぼには稲がぎっしり緑のじゅうたんのようになっていて、風が吹くと鳥肌が立つほど綺麗なのです。

夜になるとトトロでも出てきそうなくらい感動ものです。

8月の中旬には稲穂は黄色っぽくなってきてしまうので、7月の下旬頃が一番緑で美しいのですよね。

本当に、神様が作ったとしか言いようがないくらい美しい国土なのです。

そんな日本に生まれることができたことって、奇跡ですよ。

日本に生まれたことのありがたさを知った時、その人生はとても意味のある人生に変わると思います!

ちなみに自分の生まれた国を褒めることをお国褒めと言って、その国の神様がとても喜んでくれます。

とにかく、生まれた国、生まれた場所、自分の住んでいる国、場所、街などは褒めれば褒めるほど運気が上がりますので、どんどん褒めてください。

 

運気を上げる方法その5:運気に意識を向ける!

 

努力の100倍大切なのは「運」!

 

どんなに努力しても、駄目なときってありませんかね?

でもそれがたまにならいいのですけど、しょっちゅうだとちょっと問題です。

例えば、努力して努力して死ぬほど努力して、甲子園に出場して、決勝まで行ったとします。

さて、決勝戦で勝者となるのは次のチームのうち、どちらでしょうか?

  1. 努力してきたチーム
  2. 運がいいチーム

誰もが考えるまでもなく、即答できたと思います。

そうです。

②の運がいいチームが勝者となり優勝するのです。

なぜなら、運がいいからです。

世の中そんなものです。

ですから「運」ってとても大事です。

努力するのが悲しくなっちゃうくらい、「運」って大事です。

それでは「運」を良くする方法を教えちゃいます。

 

運がいい人には共通する特徴がある!

 

まず、運がいい人というのは、特徴があります。

さすがに全部兼ね備えている人は、超人レベルですが、どれかひとつでも当てはまれば、

その人は「運がいい」人です。

  • その一 運がいい人は、「自分は運がいい」と思っている
  • その二 運がいい人は、常に楽しいことを考えている
  • その三 運がいい人は、不平不満を言わない
  • その四 運がいい人は 未来をコントロールできると思っている
  • その五 運がいい人は 感謝の達人である
運がいい人は、いつもタイミングがいいものです。

信号が青だったり、バスがちょうど来たり、雨がちょうどあがったり・・・。

とにかく、宇宙と調和されているのが良く分かります。

また、時には、断面的にはついていない状況でも結果的にはオーライなことも多々あります。

私も、日々、運が良くなるエクササイズ?を行っていますので、その成果が徐々に表れてきています。

 

運気を上げたら素敵な異性が現れた!

 

例えば、先日、出先で打ち合わせが終わり、バス停に向かっていたところ、バスが私を追い抜いていくではありませんか!しかも2台続けて!

私は、走れば間に合うかもしれないと思いましたが、疲れるのでやめました。

すると、あと5m、本当にタッチの差で2台とも行ってしまいました。

この時点で断面的に判断してしまうと、「ついてない」ということになってしまいます。

しかし、10分ほど待って、次のバスが来ました。

ちょうどこの時間帯は、帰宅時間帯なのでバスが結構混んでいるのですが、私が乗ったバスは、ちょうど降りた人がいたので、一人分だけ席が空いているのです。

それで、なぜか誰も座らないので、私、座りました。

(チョイラッキー!)

そしたら、次のバス停から人がどかどか乗ってきて超満員状態です。

1本前のバスだったら、確実に立っていただろう状況です。

(考えてみると結構ラッキー!)

さらに、バスが駅に着くと、30分に1本しかないロマンスカー(小田急です)が5分後に来るではありませんか。

ラッキー!やはり自分は「運がいい」と思った瞬間でした。

しかも、極めつけがあります。

乗ったロマンスカーは二人掛けですが、隣の席は誰もいません。

そして、通路を挟んだ席には、びっくりするほどの美女が乗ってきたではありませんか!!!

(ビッグラッキー!!!)

嘘のようで本当のお話です(笑)。

その昔、テレビコマーシャルで「綺麗なお姉さんは好きですか?」っていうのがあったのですが、基本的に男は綺麗なお姉さんが好きだと思います。

ですから、女性は常に綺麗でいることを意識しておいたほうがいいと思います。

そのほうが絶対に人生が面白いと思いますから。

もちろん、綺麗なお姉さんのほうが運はいいに決まっています。

なぜなら、神様も綺麗なお姉さんが大好きだからです。

それではあなたも、運が良くなるエクササイズを始めてください!

エクササイズはこれです。

  • その一 運がいい人は、「自分は運がいい」と思っている
  • その二 運がいい人は、常に楽しいことを考えている
  • その三 運がいい人は、不平不満を言わない
  • その四 運がいい人は 未来をコントロールできると思っている
  • その五 運がいい人は 感謝の達人である

 

これをやり続けると、なぜか不思議とあなたの周りにも素敵な異性が集まって来るようになりますよ。

 

【追加の補足】

 

最近特に感じることは、「綺麗な女性」というのは「顔が可愛い」とか、そういう話ではありません。

顔は綺麗に越したことはありませんが、そんなに綺麗じゃなくても全然OKです。

一番大切なのは「小奇麗さ」「小洒落さ」「清潔さ」です。

髪がボサボサとか、洋服がボロボロとか、バッグがヨレヨレとか、クツがボロボロとか、そういうのはどうしても大人としてNGになってしまいます。

運がいい人とは、神様に好かれなければなりませんので、神様が好きになってくれるような人にならないとダメなのです。

神様は心だけは綺麗だけど、見た目は不潔ですと言う人を好きになってくれません。

なぜなら、それは怠慢な人だからです。

今の時代、自分を良く見せようと思えばいくらでもできるのですから、観音菩薩のように装飾品で着飾って、キラキラに輝かせないと評価ゼロになってしまうのです。

 

運気を上げる方法その6:神様を味方につける!

 

朝のうたた寝状態の意識に飛び込んできた方程式

 

ある日、会社に行くときの電車での出来事です。

その日はなぜか無性に眠たくて、電車の中でずっと寝ていたのですが、もうすぐ降りる駅だなあと思いながら、睡魔と闘っていました。

そして、突然、目の前に方程式が浮かんできたのです。

それは成功の方程式でした。

考えてみれば、その通りだと思うのですが、意外とありそうでなかった成功法則の方程式だと思いました。

これまで、私は二千冊以上の成功哲学関連の本を読み漁ってきたのですが、この成功法則の方程式は見たことがありませんでした。

ですから、これはきっと新しい成功法則の方程式だと思います。

その方程式とは、これです。

「成功」=「努力」×「神」

この方程式が突然目の前に現れたのです。

「成功」=「努力」×「神」

確かにその通りだなあと思いました。

 

方程式に隠された本当の意味

 

人は、いくら努力をしても、努力だけでは成功できません。

一方、人は、いくら神様に神頼みをしても成功はできません。

この方程式は掛け算になっています。

つまり、どちらかが「0」のままだと、片方をどれだけ頑張っても「0」のままなのです。

努力を100としても、神が0ならば成功は0になります。

神頼みを100やっても、努力が0ならば成功は0になります。

自分の限界まで努力をして、さらに神様にお願いをすると成功するという方程式なのです。

 

不幸のどん底から這い上がる究極の方法

 

不幸のどん底にいる人というのは、なぜか神様にお願いすることを忘れてしまっています。

自分だけでどうにかしようと頑張っているのかもしれませんが、人間の努力だけでは成功することはできないのです。

ですから、不幸のどん底から這い上がりたい人は、いい言葉を使ったり、感謝の気持ちを持ったり、部屋を掃除したりする努力を続けながら、神様にお願いすることが大切なのです。

神様にお願いするというのは、正確には「祈願(きがん)する」と言いまして、神社に行ってお参りをしたり、場合によっては祈祷(祈祷)を行ったりするのです。

何の努力もしないでいきなり神社に行っても意味がないと思いますが、毎日一所懸命努力をしていると思えるのなら、神社に行って祈願することをお勧めします。

神様は祈願する人の日頃の頑張り具合を見ています。

いつも一所懸命頑張っている人ならば、神様はその人に力を貸してあげたいと思うのです。

ですから、自分ではもう納得が行くと思えるほどの努力をしたならば、神社に行って神様にお願いしていいのです。

もし、今は全然努力をしていないのなら、神社に行って「これから一所懸命努力しますので、見守っていてください」と宣言するのもアリだと思います。

 

参拝する神社の選び方

 

じゃあ、一体どこの神社に行けばいいのか?と言うことなのですが、それはまずは一番行きやすい神社から行くことです。

おそらく、一番行きやすい神社とは、一番近くの神社ではないかと思うのですが、一番近くの神社が一番行きやすいのでしたら、その神社に行って、お参りをすればいいのです。

どんなに小さな神社でも構いません。

ただ、誰も管理していない荒れ放題の神社は、そこにはもう神様はいませんので行かないほうがいいです。

誰かが管理していて、それなりに手入れとかされている神社ならば、神様はいらっしゃいますので、お参りしたほうがいいです。

それだけでも、人生が好転する大きな一歩になります。

その神社にお参りに行ったら、次はその地域で一番大きな神社に行ってみましょう。

総鎮守(そうちんじゅ)と呼ばれる神社になりますが、その市町村で一番大きな神社になります。

そして、総鎮守の神社も行くことが出来たら、次は一ノ宮(いちのみや)を目指しましょう。

一ノ宮とは、その都道府県の旧国名における一番格式の高い神社になります。

例えば埼玉県ならば武蔵国(むさしのくに)というのが旧国名ですが、武蔵一ノ宮と言えば大宮にある氷川神社になります。

つまり、参拝しに行く神社を徐々に徐々に格式を上げて行くことがいいと思います。

一ノ宮は遠くて行けないという方は、行ける限りの格式の高い神社で全然大丈夫です。

北海道の一ノ宮は北海道神宮で札幌市にありますが、稚内市に住んでいる人にとってみたら札幌市は400km以上もあって簡単に行くことはできませんよね。

400kmと言えば、東京から名古屋の先くらいまで行きますから。

ですから、行ける範囲の格式の高い神社で大丈夫です。

ただし、1回きりだと寂しいので、行ける範囲で何回も参拝したほうが効果は高いです。

そうやって、ちょくちょく神社に顔を出していると、神様に顔を覚えられて、サポートしていただけるようになるのです。

 

お賽銭はいくら入れればいいのか?

 

気になるお賽銭の額は、本当に気持ちでいいと思います。

私は毎週何社にも参拝しているので、さらに一つの神社にも複数の摂社、末社があるので、1回のお賽銭は100円くらいにしています。

このペースでお賽銭を1000円とか奮発していたら、資金が尽きて参拝できなくなってしまうからです。

自分のできる範囲で楽しく参拝するというのが、コツかもしれません。

人生で成功したいのなら、多かれ少なかれ、努力をしないとダメだと思います。

努力をしないで成功したいと考えてしまう気持ちも分かりますが、この世では努力をしないとどんどん退化して行ってしまう仕組みになっているのです。

ですから、努力をして、神様にも力を頂く、これが最強の成功法則の方程式です。

 

まとめ

 

運気を上げる誰にでもできる6つの方法
  • 運気を上げる方法その1:規則正しい生活をする!
  • 運気を上げる方法その2:パワースポットに行く!
  • 運気を上げる方法その3:湿気を取る!
  • 運気を上げる方法その4:国を褒める!
  • 運気を上げる方法その5:運気に意識を向ける!
  • 運気を上げる方法その6:神様を味方につける!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください