ネガティブ思考の成功法則!ポジティブ思考がいつも正解とは限らない!

私は自分がポジティブ思考の人間だと思っていて、ネガティブ思考の人を見るとついつい「もっとポジティブに生きようぜ、イエ~イ!」みたいなノリで接していたかもしれませんが、ネガティブ思考の人に「ポジティブ思考のそういったノリが無理」という話を聞いて、かなり衝撃を受けました!

ネガティブ思考よりポジティブ思考のほうが絶対にいいと信じて疑ってこなかったのですが、ネガティブ思考の人達にしてみたら、ポジティブ思考がうっとうしい場合もあるのです。

確かに価値感が違うのですから、異なる価値感を受け入れることは難しいので、ネガティブ思考の人達の言い分も理解できます。

ネガティブ思考の気持ちに気が付かなかった!

 

私は自分の成功体験から、ネガティブ思考な人についついああしたらいいことか、こうしたらいいとか、色々と話をし過ぎてしまう欠点があるのですが、今回は本当にネガティブ思考な人にポジティブ思考のノリがウザいと言って頂けて目が覚めました。

いくらネガティブ思考だからと言って、ポジティブ思考を押し付けるのは良くないことだと思います。

ネガティブ思考の人にはそれなりの理論があって、ネガティブ思考ながらも今日と言う日まで一所懸命生きてきた実績があります。

ポジティブ思考はそれを全否定するようなものですから、ポジティブ思考の良さを伝えたいなら相当高度なコミュニケーション能力が必要になるかもしれません。

 

ポジティブ思考が必ずしもいいワケじゃない!

 

ネガティブ思考というのは、言い方を変えると慎重派で、安全や実直と言った長所があります。

逆にポジティブ思考だと、リスク軽視になりがちになって大きな失敗を招くこともあります。

ですから、必ずしもポジティブ思考が優れているとは言い切れない部分もあるかと思います。

しかも、ポジティブ思考だから人生が成功して、ネガティブ思考だから人生は成功できないということも、かならずしもその方程式もあてはまらない場合もあると思います。

成功法則とか、○○法則とか、何かの法則というのは絶対に100%その通りになると言うモノではなく、一般的に考えたらうまくいく場合が多いかもしれないけど、一人一人に対して当てはまるかと言えば、そうではないということですね。

私は自分がポジティブ思考ですから、ポジティブ思考の人とは気が合うのですが、ネガティブ思考の人とは気が合わないと思い込んできたのですが、今回、ネガティブ思考な人の考え方を自分なりに整理した結果、ネガティブ思考の人はネガティブ思考のままでもいいんじゃないかと思いました。

なぜなら、そのネガティブ思考な人が持っていない部分は私が持っているのですから、協力し合えば足りないモノはなくなります。

つまり、ネガティブ思考の人だからポジティブ思考に変えるのではなく、ネガティブ思考の人にはその人の足らない部分を私が補えばいいのです。

そう考えると、ネガティブ思考の人は幸せになれないと言うのは偏った考え方であり、ポジティブ思考の人と組むことで、ネガティブ思考の人だって幸せになれるのです。

 

ネガティブ思考のまま幸せになる方法!

 

ネガティブ思考の人とは、なんか暗いイメージがあるのですが、性格が明るいネガティブ思考(かくれネガティブ)の人もいたりします。

そんな人いるのか?と思われるかもしれませんが、実はポジティブ思考と思っている人の中でも、実は性格は明るいけどネガティブ思考(かくれネガティブ)の人というのが多いのかもしれません。

それはどういう人かと言いますと、性格は明るくて会話も良くしたりするのですが、何かがあると「自分には無理だ」とか「きっと上手くいかない」とか、自己防衛のためにネガティブに考えてしまう人のことです。

こう言う人は、実は周りの人達はその人のことをポジティブな人だと思い込んでいるので、かなりのギャプで混乱する場合があります。

例えば、とても素敵な女性がいたとして、周りからもモテまくっているのですが、女性自身はネガティブ思考なので「どうせ私は幸せになれない」と思っているとします。

すると、この女性に好意を寄せた男性から「好きだよ」とか「付き合ってください」とか言われても、女性はネガティブ思考なので「なんで私を好きになるの?何かあるの?」とか、「きっとすぐに捨てられる」とか考えてしまい、例えその女性も男性に好意を持っていても「ごめんなさい」という結果になり兼ねないのです。

この時、この男性は「やっぱり自分には魅力がなかったのだろう」と、自分を責めてしまうのです。

そういう悲しいすれ違いが発生する可能性があるのが、かくれネガティブの人です。

ですから、「あ!もしかしたら自分はかくれネガティブかもしれない」と思う人は、きちんと周りの人に「私はネガティブ思考なんです!ついついネガティブに考えてしまう」と言っておいたほうがいいと思います。

性格が暗い人なら分かり易いのですが、性格が明るい人は、周りの人はかくれネガティブだと言うことに気が付くことは難しいと思います。

ネガティブ思考は決して悪いモノではないと思いますので、ネガティブ思考のままでも、ポジティブ思考の人とうまくやっていければ絶対に幸せになれると思います。

無理にポジティブ思考にならなくていいのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください