
神様に愛されると、人生は信じられないくらい上手く行きます。
これは大袈裟な表現ではなく、本当に信じられないくらい上手く行くのです。
それは、宝くじが当たるとか、お金持ちになるとか、カワイイ彼女ができるとか、そういうレベルの話ではなく、「どう考えても、これ以上の幸せはない」というレベルの成功が手に入ると言うことです。
私はとても平凡な男ですが、平凡なままでも世界で一番かなと思えるくらいの成功を手に入れることができるのです。
これまでの人生で、今ほど自分が最高に幸せだなって思えたことはありません。
それくらい最高な状態になっています。
神様に愛されると、本当にヤバいくらいの人生になっていきます。
具体的にどうヤバいのかと言いますと、まず、1日の始まりから終わりまでが楽しくて仕方がありません。

朝起きて、超満員の電車に乗って会社に行き、仕事をして、夜遅く電車で帰って、家に帰って寝るんですが、それが楽しくて仕方がないのです。
それは、つらいことも楽しいと考えようとか、つらいときもついているって言おうとか、そういう話ではなくて、素で面白いと思えるのです。
なぜそう思えるのかと言いますと、朝起きて、超満員の電車に乗って会社に行き、仕事をして、夜遅く電車で帰って、家に帰って寝ると言う意味を理解しているからです。
今日はあなたに神様に愛される人になるための3つの秘密をお教えいたします。
神様に愛される3つの秘密!
神様に愛される人の特徴(その1)
なぜ私はごくごく平凡な人生でありながら、神様から愛されるようになったのか?
その秘密を知りたくありませんか?
まずは神様に愛される人の特徴(その1)です。
これは本当に誰でもできることだと思うのですが、それは私が神様を愛しているからなのです。

私は神様が大好きです。
ですから、毎日のようにいろいろな神社に行って、神様に挨拶をしまくってきたのです。
神様に愛される人の特徴(その2)
ただし、神社に行っても、自分のお願い事ばかりしてはいけません。
神様に愛される人の特徴(その2)として、神社に参拝に行ったら、お願いことをしないで、感謝の気持ちを伝える、と言うことです。

私はこの日本と言う国が大好きですから、日本中のあちこちの神社にお参りをしています。
ただ、神社に行ってただ挨拶をしているのではなく、自分の抱負を伝えています。
ざっくり言うならば、日本を良くして、世界を良くしたいということです。
そのためには、この世界がどれほど面白いのかを自ら経験するために、いつも探求心を忘れずにいました。
興味が沸いたことなら、とことん勉強するのが私の性格です。
神様に愛される人の特徴(その3)
そして、神様に愛される人の特徴(その3)としては、探求心を持つと言うことです。
もう10年以上も前の話ですが、多くの本を読んでいく中で、特に私の心に突き刺さった言葉が、作家であるT.S.エリオットの次の言葉です。
この言葉は、私の人生は死ぬまで探求を続けることだという使命感を気付かせてくれました。
そして、探求を続けるほどに、その言葉の意味の深さに驚嘆するのでした。
この言葉の中にある「初めにいた場所」とは、どこのことを言っているのでしょうか?
生まれる前の天国のことなのか、生まれる前の母親の子宮のことなのか、ちょっと分かりませんが、「初めにいた場所」とは、私はこのどちらかの場所ことを言っていると考えています。
天国も母親の子宮も、実はどちらもあっちの世界のことなのです。
そして、「その場所を知ること」という言葉こそが、一番大切なキーワードなのです。
その場所を知るために、あらゆる探求を続けることこそが、この人生の意味なのです。

つまり、私が神様に激愛された最大の理由こそが、この世の探求を続けてきたことなのです。
なぜなら、この宇宙とは探求心によってビッグバンが発生して誕生したものだからです。
この宇宙が求めていることは探求心であり、探求心がある人間は宇宙に愛されるのです。
私がブログでも性について語るのは、人類にとっての性とは、その探求の核心に迫るとても重要なことだからです。
今の人類は探究心がかなり弱くなってしまっていて、その核心部分が性であることに気が付いている人はかなり少ないと思われます。
逆に私はその核心部分に気が付いたからこそ、神様は私のことを激愛して応援してくれるようになったのです(と思っています)。
神様に愛されれば人生に怖いモノはない!
人間の性の問題はとても難しい問題だと思います。
まず、クリアな心がないと、性の問題にまともに向き合うことはできません。
私も何度も違う方向に行ってしまいそうになりましたが、その時は本当に不思議な話なのですが、神様がちゃんと軌道修正をしてくれたのです。
具体的にどうやって軌道修正が図られるのかと言いますと、私がいろいろな神社にお参りに行っている時、突然無性におみくじを引きたくなるのです。
そして、そこでおみくじを引くと、そこに神様からのメッセージが書いてあるのです。
例えば、ある時の運勢は「末吉」で、そこには「享楽的になっていないか?」と書いてあったりします。
「享楽的」とは、快楽の追求を第一に考えるさま、と言う意味です。

人間の性についていろいろと勉強していくと、どうしても自らの快楽の追求になってしまうことがあるのですが、そう言う時は神様が「ちょっと違うぞ」と言ってくれるのです。
そして、気持ちを仕切り直して、世のため人のために性について勉強するように意識をすると、全て出来事が良い方向に流れ出します。
次の週にまたおみくじを引いてみると、運勢は「大吉」で、そこには「その身体、その言葉、そのお金を何のために使うのかが大切である」といったことが書いてあるのです。
このとき、私は自分が進んでいる道が正しい道であると確信を持つことが出来るのです。
こうして、探求を続けていくと、それは神様のお役に立っているということですから、神様に愛されて、人生がどんどん良くなって行くのです。
あなたもまだまだ人生の探求はこれからだと思います。
好奇心を持って探求し続ければ、人生は最高に幸せになるようにできているのです。
あなたにおすすめの神社!
神社は神聖なパワースポットになっていて、インスピレーションを受けやすい環境になっています。
もし、あなたが今何かしらの悩みを抱えていて、解決策が見えずにモヤモヤしているのなら、神社に行ってみてはいかがでしょうか?
私も神社に行って沢山のインスピレーションを受けています。
そのインスピレーションは日常の生活の中では絶対に気が付かないような、まさに人生を変えるレベルのインスピレーションです。
人生を変えるヒントは神社にあると言っても過言ではありません。
まとめ
- 神様を好きになる
- 神社に行ってお願い事をするのではなく、感謝の気持ちを伝える
- 探求心を持ち、ワクワクする。
コメントを残す