
関西地区を中心に神社仏閣の信仰を啓蒙する「ごりやくぷれいす」という活動団体があります。
この「ごりやくぷれいす」様は私が目指すことと方向性が同じであるため、ともに頑張っていきましょうということになりましたので、「ごりやくぷれいす」様の活動内容をご紹介させていただきます。
関西地区を中心に神社仏閣の信仰を啓蒙する「ごりやくぷれいす」
事の発端は、私がクラウドファンディングについて調べている最中、たまたま神社仏閣の活性化を目指す「ごりやくぷれいす運営会」という方々のプロジェクトを目にしてとても共感を持ち、自分も何かできることがあるかもしれないと思い、メールを送らせていただきました。
そうしたら、すぐに返事を頂きまして、一度電話でお話できたらという連絡をいただきました。
その時はたまたま私の仕事が忙しく出張も重なっていたので、なかなかその返事の連絡ができていなかったのですが、つい最近、この運営会の代表の辻井様からお電話をいただき、どのような活動を行っているのか、どのような方々が活動なさっているのか、どのような活動ポリシーを持っていられるのかなどを聞かせていただきました。
お話を聞いていると、私がこれまで考えてきたことと同じ方向性であり、試行錯誤しながらになるとは思いますが、お互いに情報共有などを行いながらこれからの日本のために力を合わせて頑張って行きましょうと言うことになりました。
まずは双方のサイトにおいて相互リンクをさせていただくことができましたので、私のブログのほうにもリンクを貼らせていただくことにしました。
思いが通じ合えば新しい何かが生まれる!
私は今まで、自分から誰かにアポを取らせていただくと言うことはなかったと記憶しておりますが、今回なぜ私が衝動的に「ごりやくぷれいす運営会」様にアポをとらせていただいたのかは自分でも分かりませんが、この理屈では分からない行動こそが「直感力」ではないかと思っています。
最近の私はいろいろと忙しくて、なかなかまとまった時間がとれなくて、新しい情報を発信できていないのですが、実はかなりの気付きを得ている状態でして、いつかまたそれをまとめて発信していきたいと考えています。
その気付きと言うのが、これまでおそらく誰も語っていないようなことではないかと思うのですが、とても大切なことなのです。
それは、私達現代人の価値感がかなり大きな間違いを犯している状況であり、このまま進んでいくと人類は危ないんじゃないかということです。
「人類滅亡」とか「世界滅亡」とかは昔からオカルト的に言われていることですが、私の気付きはオカルトではなく、気付けば誰もが納得できるような、まさに「灯台下暗し」的な間違いと、それをどうやって正せばいいのかという気付きのことなのです。
私は「いついつに世界が滅亡すると」か「20XX年に世界が滅亡する」とか、そう言うことを言いたいのではなく、今の人類の進んでいる道が間違ってるから、このまま進んでいくと危ないですよということです。
そして、その間違った価値感を正す方法がまさに、「ごりやくぷれいす運営会」様が活動されているような、「全国のお寺や神社の「ごりやく」を伝え、日本の伝統を楽しく盛り上げ、地域活性のために貢献」するということだと私は考えています。
そこで私は、「ごりやくぷれいす運営会」様に以下のようなメールを送らせていただきたのです。
はじめまして。
私は「不幸のどん底から這い上がる方法「神様と龍神の成功法則」」(=当時のブログ名)というブログを運営している龍神汰琵(tatsujin tabi)と申します。
クラウドファンディングのサイトから「ごりやくぷれいす様」の活動内容に共感しメールを送らせていただきました。
私は成功哲学をテーマにブログを書いておりますが、今の日本の現状において神社仏閣の信仰の欠如が大きな問題だと考えており、ごりやくぷれいす様の「日本の伝統を楽しく盛り上げ、地域活性のために貢献できたらと願う」と言うことが、私が日頃から考えていたことと同じであったため、何かお手伝いできることがあるかもしれないと思った次第でございます。
私は埼玉在住ですので、関東及び東日本の神社仏閣には良く行きますので、近畿圏でメインに活動なさっているごりやくぷれいす様と相互的に情報共有することでも有益な活動が可能かと考えております。
もし可能であれば、相互リンクや紹介などから交流を始めてみませんでしょうか?
ご興味があればご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
まずはできることからやっていく!
「ごりやくぷれいす運営会」様は、神社仏閣に興味を持たれる方はどちらかと言うとご年配の方が多いと思われるのですが、若い人達にも神社仏閣に興味を持っていただけるようにと、試行錯誤しながらいろいろな試みをされております。
私も世の中の人達にもっと神社仏閣に興味を持っていただき、その素晴らしさに気が付いて欲しいと思い、いろいろなプランを構想しておりますので、そのプロセスは違えど、目的は合致しますのでお互いに協力し合えば素晴らしい相乗効果が生まれるのではないかと考えております。
ぜひ「ごりやくぷれいす運営会」様のサイトもご覧になっていただければ幸いでございます。
コメントを残す