努力とは上り坂をアクセル踏んで登ること!

努力は素晴らしいもの。

私はこれまでそう信じてきましたが、どうもそれは違ったようです。

 

努力をするほど不幸になる

 

努力とは、やりたくないことを頑張ってやることです。

つまりそれは、上り坂をアクセル踏んで登っていくようなものです。

アクセルを緩めた瞬間止まります。

アクセルを踏めば進みますがかなり燃料を消費します。

それに比べて下り坂はどうでしょう?

アクセルなんて踏みませんよね?

むしろブレーキをかけながらスピードを調整して下ります。

燃料なんて消費しません。

ブレーキ踏むか離すかだけです。

実はこれがブレイクスルーのメカニズムです。

 

上り坂と下り坂の違い

 

上り坂を登っている人はやりたくないことをやっているのでどんなに頑張っても辛いだけです。

ですが、下り坂を下っている人は努力も頑張りもせずに楽々とスイスイ進んでいきます。

全く疲れないので止まる必要もありません。

本当にやりたいことをやっている人はまさに下り坂の人生を歩んでいます。

やりたくないことをやっている人は上り坂の人生を歩んでいます。

私は今人生で初めて下り坂の人生を歩んでいますが、上り坂の時と比べたら世界が全く違って見えます。

本当に生まれ変わったくらいの違いがあります。

 

努力が必要な上り坂の人生は長続きしない

 

アクセルを踏み続けないと進んでいかない人生は、そもそもその道間違っていますよと神様が教えてくれているんです。

最大の成果は最小の労力で達成されるのがこの世の秘密です。

魂のミッションを生きるならそこには努力という文字はありません。

楽しいことをやるのに努力という言葉は使いませんよね?

「努力して遊ぶ」とは言わない。

「努力してパチンコする」とは言わない。

「努力して酒を飲む」とは言わない。

好きなことは誰かに命令されなくても勝手にやってしまいますよね?

それが人間の原動力になるんです。

あなたもぜひ下り坂の人生をしっかりと歩んでみてください。

最高のドライブが楽しめるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください