
借金をしてネガティブになってはいけない理由!
生きていれば借金してしまうことくらいいくらでもあるかと思います。
足りないものは借りる。
これは別に悪いことではありません。
レンタカー。
レンタルビデオ。
レンタルスキーウェアー。
必要な時に借りることは何一つ悪いことではありません。
借金。
つまりそれは「レンタルマネー」です。
レンタカー借りてネガティブになる人はいないと思います。
ですが、なぜか借金ってネガティブになってしまいます。
そして、少しでも早く借金は返したいものと思ってしまうと思います。
借金を返済するときに気を付けなければならないこと!
ここでクイズをしてみましょう。
①返済(借金の利息 18%)
②貯金(貯金の利子 0.001%)
③投資(投資の利回り 5%)
このような関係があった時借金をしている人は一番最初に何をすべきか分かりますでしょうか?
おそらく、ほとんどの人は①と答えると思います。
算数の問題なら①が正解です。
しかし、現実の世界では①を選ぶと一生お金に困る運命を辿ります。
では③でしょうか?
これも違います。
一千億以上の資産を有するビリオネアは借金をしている人が最も優先すべきは②だと考えています。
なぜだか分かりますか?
それはこの宇宙の原理原則に従わなければならないからです。
借金返済よりも一番優先すべき事項とは?
この世界では意識を向けたものが拡大するという法則があります。
借金返済に意識を向けている人は借金がどんどん拡大していきます。
一方、貯蓄に意識を向けている人は資産がどんどん拡大していきます。
ならば③の投資が一番じゃん!
って思うかもしれませんが、借金をしてしまう人はいきなり③は無理なのです。
なぜならお金を扱う技術を持っていないから。
借金をしている人が③を選ぶとハイリスクな投資をしてさらに借金が増えることが確定しています。
ですから例え借金があっても②を優先することが重要なのです。
これが検証に検証を重ねられた不動のビリオネアマインドです。
今回、私はこのビリオネアマインドをについて「ビリオネアロードマップ」という冊子にまとめました。
これを今日から開始するブレイクスルー座談会の参加者様にプレゼントいたします。
1千億円を構築するまでのロードマップを知ることであなたの資産は確実に積み上がっていくことでしょう。
ぜひ座談会で受け取ってください。
お待ちしております。
→ https://happy-rich.jp/breakthrough/
コメントを残す